茶室建築・茶道具の製造・卸・小売
有限会社 たかせ物産

茶室建築、茶道具の製造・卸・小売の「たかせ」

お問い合わせ

曲げ製品

白木の茶道具は最も格式の高い点前において使用される事が多く、
材質・桜皮の綴じ目の数・年輪の向きまで数多くの約束事が決まっております。
茶道寸法録から少しでも外れてしまうと茶道具ではなく民芸品として扱われ、
畳目に合わせて置き場所が決まることからすべて造り直しという厳しいものです。
利休の時代から変わらない寸法で製作するには「天然杉」の確保が非常に難しくなっている現在ですが、
可能な限り本歌通りの曲げ茶道具を造り続けられるよう努力して参ります。

  • 如心斎好み 2尺4寸捻梅風炉先(京間寸法のみ)

    本歌通り左右1箇所づつ梅の捻りが逆です。
    1年を通して使用できる使い勝手のよい風炉先です。
    表千家と江戸千家のみ使用可能ですのでご了承ください。

    38,000円(税別)

  • 組釜敷

    組釜敷は茶席から水屋へ下げてきた釜を最初に置く道具です。
    最も汚れやすい道具ですので高級品などは考えず、汚れが目立ってきたら新しいものと取り替えるのが基本です。

    900円(税別)

  • つくばい柄杓 水屋柄杓(かいげ) 水越柄杓

    曲げ柄杓は建水や水指と違い外と水屋内で使用する道具ですので底板などの樹脂コーティングを施さないのが基本です。
    ともに口を清めたり水指に汲んだりしますので黒ずんだりした際は新しいものに取替えて使用してください。消耗品の部類に入りますので価格がなるべく上がらないよう努力します。

    3,000円(税別)

  • 表用つくばい柄杓

    「茶の湯 表千家」でも掲載されている一回り大きい柄杓です。
    基本は外で使うため家元と同じように年に一度新しくしたい道具ですが、一流作家による1本4〜5万円の消耗品は多少無理があります。
    寸法、材質、綴じ目を正確に写し、建水よりは求めやすい価格で製作しました。

    6,000円(税別)

  • 表用水越・かいげ一双

    表用つくばい柄杓と同様に一回り大きい柄杓です。
    寸法、材質、綴じ目を正確に写し、建水よりは求めやすい価格で製作しました。

    12,000円(税別)

  • 白木建水

    正式寸法を守りつつ、二重曲げで正確な円を作る当社の建水は水漏れの心配がありません。自然木の性質上、必ず木目が荒い箇所や木の鉄分により色がついてしまう場合があります。これらは完成後の選別段階で「お稽古用の並品」に格下げになります。

    8,000円(税別)
    並品 6,000円(税別)

  • 内朱曲建水

    白木建水と違い底板に極上材を必要としないため漆仕上げを施しても白木建水と同じ価格で提供することが可能です。
    本番前のお稽古や小物入れなどの贈り物としてもお使いいただけます。

    8,000円(税別)

  • 曲げ水指

    ほぼ裏千家専用の道具です。
    年輪による向きで正面が決まるため、胴、蓋、底板ともに杉の赤身部分のみで剥ぎ合わせも認められないため、全国の天然杉伐採規制の影響が深刻にでてきております。
    数年後には本歌通りに造るのが難しくなる道具のひとつです。

    24,000円(税別)

  • 湯桶

    寒い時期につくばいの替りとしてお湯を入れる道具です。
    曲げ水指と同様に天然杉伐採規制により近い将来確実に本歌通りでの制作が不可能になる道具の筆頭です。
    当社の湯桶は水漏れを防ぐため底板が剥ぎ合わせなし厚板を使用し、最も壊れ易い持ち手の桜皮部分に独自の加工を施しております。

    ※たとえ他の職人が仕上げた湯桶でも水漏れ、桜皮の修理を承ります。
    今後ほとんど入手できなくなる湯桶は大事に使用してください。

    50,000円(税別)
    底板取替え 8,000円(税別)
    桜皮修理 3,000円(税別)

  • 杉八寸盆

    茶事懐石の際、山の幸と海の幸を乗せる道具です。
    本来は鉈で割った本物のヘギ目を制作したいところですが、使用するたびに劣化していく八寸盆があまりにも高額になってしまうため出来る限りヘギ目に近づくように加工しております。

    四方綴じ目のある「精進・仏事用」の八寸盆も製作可能です。

    4,000円(税別)
    精進用 5,500円(税別)

  • 花台

    天然忌など花所望道具で、造りは杉八寸盆と同様です。

    「花台・花水注・小刀」のセットになります。価格と写真だけで選ぶと薄くて軽い唐銅、切れない小刀…と失敗が多い道具です。
    それほど価格も変わりませんので個人的には新潟で作られた道具を用意したいです。

    6,000円(税別)
    花台セット 22,000円(税別)

  • 片口曲げ水注

    水指、湯桶と同様に材料が厳しい道具です。
    胴の曲面に接する口と持ち手の彫刻に熟練の手間と時間を要するためご注文いただいてから2週間ほどお待ちいただく場合もあります。

    50,000円(税別)

  • 神折敷

    炉用 8,000円(税別)
    風炉用 7,000円(税別)
    炉・風炉一双 13,000円(税別)

  • 炭切溜

    表千家専用の炭を収納するための道具です。
    たまに、大・小と寸法が違う道具を見かけますが、表千家は水屋道具の置き場所がかなり細かく指定されているので、当社は寸法録通りの道具だけを製作し、道具棚は最低限炭切溜が収まるのを基準に設計します。

    42,000円(税別)

※白木の茶道具はまっさらな状態で特別な点前やおもてなしの際に使用します。
汚れ止めなどは一切施さず、カンナ仕上げのみが決まりごとですので必ず劣化していきます。
箱書きや花押などがつく事はありませんので当社では不用な桐箱は基本的に用意せず価格を抑えます。
もちろん特別な事情により桐箱が必要な場合は製作は可能ですのでその際はご用命ください。